親子歴史散策ウォーキングの出発・ゴールは精矛神社です。
大きな地図で見る
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
薩摩ISHIN祭実行委員
薩摩ISHIN祭実行委員

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年08月11日

第5回薩摩ISHIN祭プレイベント開催



【募集告知:残り僅か!!!】

いよいよ来週に迫って参りました。
あと若干枠が残っております。

☆★ご応募はお早めに☆★


「紙よろいづくり」を通じて、楽しく歴史を学ぼう!

日時 平成25年8/18(日)10:00-15:00
場所 姶良市加治木体育館
   住所 鹿児島県姶良市加治木町本町253

参加費:紙よろい 1体につき/1000円
※内訳:材料費、保険料込み。ただし食事代は含みません。
※お子様1人につき1体作成。1人増えるごとに500円追加
お申し込みの際、お伝えください!

対象者:小学生と保護者 ※ 先着10組様まで!!

持参するもの お弁当、飲み物

【お申込み、お問い合わせ先】
「学校名、学年、氏名、住所、電話番号、紙よろいを作成する人数」を、以下の電話番号またはメールへお願いします。

薩摩ISHIN祭 代表 吉留大輔 090-4983-6365(吉留個人携帯)
Mail:kookisueyoshi@gmail.com 担当末吉


  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 00:24Comments(0)第5回 薩摩ISHIN祭情報

2012年10月30日

応援いただきましてありがとうございました

第4回「薩摩ISHIN祭」へご協賛いただき、誠にありがとうございます。
ご協賛頂きました皆様を掲載させていただきます。※順不同・敬称略

■3口以上ご協賛の企業様
メッセージ「第4回「薩摩ISHIN祭」の成功をお祈りしています」
・鹿児島県内ガリバー店舗
ガリバー城南店
〒892-0834 鹿児島市南林寺町30-4
TEL0120-535-563
ガリバー鹿児島甲南店
〒890-0052 鹿児島市上之園町23-15
TEL0120-86-9386
ガリバー鹿児島川内店
〒895-0025 薩摩川内市向田町1072
TEL:0120-37-9325

メッセージ:「第4回「薩摩ISHIN祭」おめでとうございます」
・医療法人ひらしまクリニック
理事長 平島 忠久
〒899-6207 鹿児島県姶良郡湧水町米永585-17
TEL0995-74-2800

メッセージ「負けるな うそを言うな 弱いものをいじめるな!気張れ、現代の薩摩隼人たち」
・きりしま通信工業株式会社
代表取締役 吉留静志
霧島市国分清水1丁目1-16-21

メッセージ「わたしたちは「薩摩ISHIN祭」を応援しています」
・そふと歯科
年中無休 国分インターそば

■2口以上ご協賛の企業様
メッセージ「私たちは薩摩ISHIN祭を応援します」
インプラント、歯列矯正、かみ合わせ、自然歯科…ココロとカラダにやさしい
・まりふ歯科クリニック
院長 原園 俊郎
〒899-4346 霧島市国分府中町3-7
TEL0995-47-6588

メッセージ「義弘公没後400周年に向かって、気張れ!」
・税理士法人 川崎・久山会計
代表社員 税理士 川崎 栄寿
本社事務所
〒899-5212 鹿児島県姶良市加治木町諏訪町178番地
TEL0995-62-2984
鹿児島事務所
〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町13番12号レインメーカービル1階
TEL099-295-3610

メッセージ「薩摩の若者達による「ISHIN」を応援します!」
・共栄火災海上保険株式会社 南九州支店
支店長 鎮守 正和
TEL099-253-4715
(有)酒匂保険事務所「日本代協認定保険代理士」
代表取締役 酒匂 康男
TEL099-255-9035

「温故知新 「薩摩ISHIN祭」を応援します!」
・鹿児島県公安委員会指定 空港自動車学校
〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内2352-1
TEL0995-42-8583
ホームページ:http://kuko-ds.jp/

メッセージ 「故郷の先人が語り伝えてきた教えを次の世代へ」
・株式会社 山形屋
代表取締役 社主 岩元 恭一
〒892-8601 鹿児島市金生町3番1号
TEL099-227-6310

メッセージ 「薩摩の古き良き教えを大切に」
・アイラメカトロニクス 株式会社
・アルファテック 株式会社

メッセージ「わたしたちは薩摩ISHIN祭を応援しています」
・株式会社 ハーモニー デイサービス音いろ♪
代表取締役 木村 文子
いちき串木野市川上44-4
TEL0996-36-4554

メッセージ「わたしたちは薩摩ISHIN祭を応援しています」
・有限会社 イルカ調剤薬局
代表取締役 木村 貴博
鹿児島県霧島市国分向花112-1
TEL0995-64-0883

メッセージ「わたしたちは薩摩ISHIN祭を応援しています」
・株式会社KOJIKA
代表取締役 荒木 寛
鹿児島市武二丁目29番2号4階
TEL099-296-7061

■ご協賛の企業様
・黒薩摩 龍門司焼企業組合
鹿児島県指定無形文化財
899-5203 姶良市加治木町小山田5940
TEL0995-62-2549
ホームページ:http://ryumonjiyaki.jp

・南日本銀行 加治木支店
支店長 上野 貴史
〒899-5215 姶良市加治木町本町121番地
TEL0995-62-3161
ホームページ:http://nangin.jp

・レフテックサービス
代表 新宅 貞司
鹿児島市上福元町7132
TEL099-263-6115

・新しい老舗 ひさご屋ファッショングループ
ひさご屋加治木本店
TEL0995-62-2356
Waku Waku館 かじき山形屋SP店
TEL0995-62-3988
イオン隼人国分店
TEL0995-43-8788
M'sコレクション 国分パークプラザ店
TEL0995-48-5688

・月揚庵 南海食品株式会社
〒891-0131 鹿児島市谷山港3丁目4番17号
TEL0120-118-170
http://www.tsukiagean.co.jp

・昭和通信工業有限会社
代表取締役 小正 修一
鹿児島市宇宿6丁目5-3
TEL099-275-0123

・天ぷらレストラン楽楽亭
鹿児島市城山町3-36
TEL099-226-2610
ちゃんこ、しゃぶしゃぶ 天文館 源氏
鹿児島市山之口町7-69
TEL099-225-1709

・株式会社イケダパン
姶良市平松5000番地
TEL0995-65-8611

・さつま司酒造株式会社
姶良市加治木町諏訪200
TEL0995-63-3161


  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 22:14Comments(0)管理人より

2012年10月28日

第4回薩摩ISHIN祭は無事開催されました

平成24年10月28日(日)、雨が心配される中徐々に晴れ間が出てきて天気予報通り午後からは晴天となりました。








午前9時の重富小学校(義弘公19歳の初陣の地)からの甲冑隊出陣式でスタッフでお見送りをした後、会場設営や準備に取り掛かりました。

加治木町日木山の精矛神社にて、正午より開会式が行われました。










島津義秀様のご挨拶に始まり、川野保育園の子供たちによる太鼓踊りや太鼓演奏はとても可愛く会場をなごやかにしてくださいました。

その後、メインイベントの加治木町内の島津義弘公ゆかりの地をめぐる親子歴史散策ウォーキングの約束事と案内、クイズラリーの説明を受け出発しました。






能仁寺墓地では、加治木島津家の歴代の殿様のエピソードの説明がありました。

・「錦江湾」の名前の由来が加治木で詠まれた歌であったこと。

・「天文館」を作ったのと、徳川家に娘を嫁がせた元祖というのが、いわゆる「蘭癖大名」で有名な重豪公が加治木島津家出身であったこと

など、地元の方でも知らないエピソードに驚きの声も出てました。


次に向かった、菅原神社では荒れ果てた神社仏閣を再考されるほどの信心深い義弘公の一面を学びました。本殿脇にある御神木は、440年以上の木らしく義弘公が生きていた頃にも既にあったということに驚かれてました。

その後、かもだ通りの皆さんに暖かい声をかけていただいたり、松栄堂さんによる茶菓子の振る舞いなど、実はスタッフも知らなかったサプライズなどもあり皆さんを満足させてくださいました。


次に向かった、曾木家の門では、味方の10倍の敵を撃破した木崎原合戦での奮戦で戦死した曾木播磨守に与えられた恩賞であることを学びました。


最後のチェックポイントである加治木島津家屋形跡では、すでに到着していた甲冑隊のみなさんが出迎えてくださり、本格的なお茶と菓子の振る舞いがみなさんを喜ばせてくださいました。

義弘公が帖佐館から加治木居城を移す際に、橋の工事休憩中に振舞われたと言われる加治木まんじゅうを現地でいただけたことにスタッフまでもが感動してました。






その後プレイベントで作成した紙よろいを着た子たちが甲冑隊に加わり、ゴールの精矛神社を目指しました。

甲冑隊の「エイ!」「トウ!」の掛け声が加治木の町に響き渡り、沿道の子供たちからも温かい声援があったり、手を振ってくださったり、参加者のボルテージもMAXとなりました。


ゴールの精矛神社に到着すると、まむし太鼓の皆さんが神社境内より迎え太鼓をしてくださり、最後の力を振り絞るエネルギーを与えてくださいました。








その後、親子歴史散策ウォーキング参加者は甲冑隊による祭文奉納、神事、薩摩琵琶弾奏を見学し、最後にお楽しみ抽選会で豪華商品をゲットして喜ばれていた方々が印象的でした。




第一回目の時に、ベビーカーで参加されていた子どもさんが、今回はご自分の足で歩いてくださっている姿が見られ、感無量でした。


また、子供たちが思った以上に体力があり、当初は多少ぐずっていた子供さんまでもが、甲冑隊の皆さんを見ると目を輝かせ小さい体で4キロの距離を歩ききっている姿には感動と同時に驚きました。

今回のこのイベントでの体験を通じて、義弘公の魅力、 遺徳、また加治木だけでなく鹿児島の歴史、教えなどに興味を持っていただければ幸いです。

参加者の皆さんの笑顔が、スタッフ一同の喜びとなった一日でした。天気に恵まれ、参加者からは「本当にいいお祭りだった」というお声もいただき、スタッフの打ち上げでは来年につなげていくための意見交換も活発に行われました。

本祭にはご来場者約250名を超える皆様をお迎えしつつ大きな事故等もなく、無事に開催することができました。これも皆様方のご支援とご愛顧によるものと、心から感謝いたしております。本当にありがとうございました。

また来年も開催する予定でおりますので、その時はぜひまたお力添えをお願いいたします。


  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 23:59Comments(0)管理人より

2012年10月28日

甲冑隊出陣



たった今出発しました!
加治木館で子供たちと合流予定です。  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 09:29Comments(0)管理人より

2012年10月28日

本日の第4回 薩摩ISHIN祭は開催いたします

昨夜からの雨で開催できるか危ぶまれましたが、午後から雨が上がる予報でしたので、開催いたします。

雨上がりで路面が濡れて滑りやすくなっていたり、午後から暑くなるとのことですので、水分摂取には十分お気をつけください。

スタートとゴールの精矛神社と、加治木高校隣の護国神社にティーサーバーをご準備してます。

トイレは精矛神社と、第二チェックポイントの菅原神社裏の公園にあります。

途中気分が悪くなった際には、最寄のスタッフへお声かけください。

【コース案内】正午より開会式

精矛神社→能仁寺墓地→菅原神社→かもだんばんこ(かもだ通り)→曾木家の門→加治木館跡(加治木高校隣の護国神社)→精矛神社  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 08:51Comments(0)管理人より

2012年10月27日

第4回 薩摩ISHIN祭まであと1日となりました



本日、会場となる精矛神社(くわしほこじんじゃ)の清掃と幟立てなどを朝からスタッフが集まり行いました。
今晩から明日朝にかけての雨が気になりますが、明日午前9時の時点で親子歴史散策ウォーキングを実施するかしないかの決定をいたします。

もし雨の場合には、こちらのブログでお知らせをし、あらかじめご連絡いただいた連絡先へご連絡することになります。
晴れてほしいですね・・・ということで、スタッフ一同で願掛けしてきました!

なお、実施する場合は正午より開会式となりますので、それまでに昼食を終えてくださいますよう、お願いいたします。

なお、雨天の場合でも、第1回 薩摩ISHIN祭から続いている、重富からの甲冑隊は行軍(約16km)いたしますので、どこかでお見かけになった場合は、声援をお願いいたします!  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 21:04Comments(0)管理人より

2012年10月24日

お詫びと訂正

完成したポスターの表記に誤りがありました。



受付開始時間が「午後11時30分」となってますが、正しくは「午前11時30分」開始です。

お間違いのないよう、ご注意ください。

また、参加者募集は、当日受付もできますので、お時間にご都合の良い方は会場の精矛神社にお越しください。


  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 01:46Comments(0)管理人より

2012年10月20日

かもだ通りでPR中です


かもだ通りの百縁市の薩摩ISHIN祭ブース展開中!歴史散策ウォーキング参加者申し込みもできます!  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 11:28Comments(0)各種イベント参加

2012年10月16日

薩摩ISHIN祭 歴史散策ウォーキング募集中



今朝の南日本新聞に28日の「薩摩ISHIN祭」歴史散策ウォーキングの募集告知が掲載されました。参加申込は、親子でなくても募集受け付けます。奮って御参加下さい!
  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 21:43Comments(0)

2012年10月12日

募集要項変更のお知らせ

現在、第4回薩摩ISHIN祭の親子歴史散策ウォーキングを募集致しております。当初は親子参加限定と致しておりましたが、ご要望が多かったので「親子参加限定」の縛りは撤回いたします。年齢制限も関係なく、中学生以上はお一人からでもご参加いただけます。

これまで通り、親子参加も募集いたしますので、ぜひ奮ってご応募くださいますようお願い致します。  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 23:11Comments(0)第4回 薩摩ISHIN祭情報

2012年09月25日

第4回 薩摩ISHIN祭スケジュール

募集は締め切りました。

今年は昨年までのウォークラリーとは異なりますのでご注意ください。
今年は精矛神社(くわしほこじんじゃ)出発、到着となります。

場所は加治木駅が最寄りの駅となっております。

大きな地図で見る




なお、今回は多くの子供達に参加していただき、加治木町内に残された義弘公の足跡を親子で楽しく歩くというイベントという位置づけですので、原則 親子参加でのお申し込みとなります。ご了承ください。

詳しくは募集要項(PDFファイルで別画面で開きます)をご参照のうえ、FAXください

以下、募集要項より抜粋

開催日時:2012年10月28日(日)12:00〜16:00
 
※天候等の理由でイベントを中止することがあります。開催が困難と判断される場合は、当日AM9:00までに
公式ブログ上にて発表いたします。また、エントリーされている方には、電話にて中止の連絡をいたします。
 
 
開催場所:加治木駅周辺
 
集合場所:精矛(くわしほこ)神社 加治木駅
 →
  徒歩10分
 →
  精矛神社(加治木町日木山)
 
※駐車場はありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
 
※荷物はお預かりすることができません。
 
種   目:約4kmウォーキング
 
精矛(くわしほこ)神社にて子ども太鼓→能仁寺(のうにんじ)墓地→菅原(すがわら)神社→かもだ通り→
曽木(そぎ)家の門→加治木島津家屋形跡→精矛神社(ゴール)→奉納行事14:30〜15:30(見学無料)
 
※途中で、歩けない、急用などでの棄権は可能です。その時は、安全のため必ず係員へお申し出下さい。
 
奉納行事:甲冑隊による祭文奉納、薩摩琵琶(びわ)弾奏
 
参加費用:大人500円 小学生200円(記念品、レクリェーション保険料込み)
 
申込期間:9月20日(木)〜10月20日(木)
 
※キャンセルは、10月26日(金)までに必ずご連絡下さい。それ以降は、キャンセル料が発生いたします。
 
各自持参:タオル、飲み物、軽食(持ち込みは可能ですが、限られた場所で食べて頂けるようご協力下さい)
 
参加資格:本祭5カ条を守り、
 
スタート・ゴール時間、チェックポイント等の大会規則や交通ルールを守れるウォーカー。ただし、小学生
が歩く場合には、高校生以上の方が一緒に歩くことが条件です。
 
募集人員:先着親子50組
 
※ウォーク時に撮影した写真を当会公式ブログ、広報等に掲載する場合があります。
 
申込方法:FAX・Eメール・郵送にて、氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号をご記入の上、お申し込みください。
 
 
「薩摩ISHIN祭」実行委員会 木之下宛
 
Eメール naigoteiki@gmail.com 
 
※大人だけのお申込みはできません。
 
※締切日前でも定員になり次第締め切らせて頂きます。
 
※申込みの際にお預かりした個人情報は、本祭の目的以外には使用しません。
 
※申込みされたあとの連絡はいたしませんので、当日集合場所においでください。
 
注意事項:ご協力よろしくお願いします。
 
•  係員の指示に従わない場合、参加をお断りすることがございます。ご了承ください。

•  お子さまの体力に合わせて水分補給を行いながら、楽しく歩いてください。

•  主催者はコース上の安全確保に万全を尽くしますが、歩行中の不測の事故などには各自で十分な注意を
払ってください。

•  貴重品、手荷物等は各自で保管してください。盗難、紛失物等については、一切責任を負いません。
 
•  コースの状況、天候、参加者のペース、その他の都合によって、コースの変更や所要時間は長くなることが
ありますので、ご注意ください。
 
奉仕活動:本祭のボランティアスタッフとして従事していただける中高学生を募集します。
 
    申込期間は10月1日(月)から10月12日(金)です。ただし、定員に達し次第、申込は締め切ります。

当日の大まかな流れ(場合によっては変更となる場合がございます)
11:00~11:30 関ヶ原合戦供養祭
11:30~12:00 受付開始
12:00~12:20 開会挨拶/ウォーキングについて説明
12:20~12:40 子ども太鼓出発
14:00~14:20 甲冑隊合流加治木館にて20分程休憩
14:50~15:00 お迎え到着
15:00~15:20 祭文奉納
15:20~15:30 薩摩琵琶
15:30~16:00 抽選発表/閉会解散  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 22:49Comments(0)第4回 薩摩ISHIN祭情報

2012年09月16日

講演会「戦国島津四兄弟と秀吉襲来」

桐野作人先生講演会のご案内です。
タイトルの文字制限ですべてが入りませんでした。御了承ください。

正式名称は、桐野作人講演会「戦国島津四兄弟と秀吉襲来」~義久・義弘・歳久・家久、それぞれの去就~です。

【日時】 2012年9月30日(日)13:30開場/14:00開演

【場所】宝山ホール




お申し込みは往復ハガキか、メールでも可能です。→リンク 宝山ホールHP

注)メールの場合、送信メールをプリントアウトする必要があるようです。  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 13:03Comments(0)各種イベント参加

2012年09月02日

島津義弘公勉強会



本日、島津義弘公を祀る精矛神社にて、島津義弘公について学ぶ勉強会がありました。今回の講師は、島津義弘公のご子孫にあたる島津義秀様で、扱う教材は「島津義弘公記」でした。

今から約100年前の島津義弘公没後300年の時に編纂された本です。古文書と言うまでもないですが、昔の言葉で書いているのでなかなか読みにくい本ではあります。

この本の一部を抜粋して、島津義秀様が解説をしてくださいました。

義弘公の人となりがわかるような文章でした。

男子が生まれたときに、その子を膝に抱き褒めてあげたり、朝鮮の役の時に主従分け隔てなく、暖をとり凍死者が出なかったと言う有名な話、けが人を義弘公自ら治療して蘇生させた話などが書いてありました。

また、子が生まれた時に面会後に、扇子を与えたとか、加治木屋形で白酒(どぶろく?)が振舞われていたとか、六月灯の原型がすでにあったことなど、いままで聞いたことのない話がありました。やはり長く生活していた場所には、世間で知られている以外のエピソードの多数あるものですね。

昔の言葉ではありますが、漢字で大体の意味は予想できるので意外と読みやすかったです。

改めて義弘公のお人柄に触れるエピソードを、精矛神社でご子孫の方からお話しをうかがえると言う貴重な経験ができたことをうれしく思います  

Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 21:47Comments(0)勉強会

2012年08月30日

親子で紙よろいを作ろう!開催いたしました

平成24年8月26日(日)、加治木の陶夢ランドの屋内競技にて、今回2回目となる「親子で紙よろいを作ろう!」が無事に開催されました。

このプレイベントは鹿児島の武将 島津義弘公について学び、先人が身に着けていたよろいを親子で楽しみながら作ることで、親子の絆が深まり歴史と郷土に興味をもつきっかけとなること期待し企画しました。まずはじめに、開会式を行い、薩摩ISHIN祭オリジナルの島津義弘公についてのDVDを第1部、第2部をご覧いただきました。小学生の方たちも熱心に見入ってました。





その後、8組の親子の方々が参加し11人の子どもたちが思い思いの紙よろいを親子で一生懸命作り、完成した紙よろいを誇らしげにまとう子どもの姿にパワーをいただきました。



途中参加してくださった、甲冑隊、忍者保存会の皆様、現場を盛り立てていただき、子供達も大喜び!戦国時代に思いを馳せ、世界に一つしかない紙よろいを作る楽しみを味わった夏休みとなりました。

今回のイベントにご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。みんないい笑顔でしたよ!
今後もこの紙よろい作りは継続していき、子供たちが島津義弘公に触れるきっかけになってほしいと願っております。
  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 16:14Comments(0)ダンボール製紙よろい情報

2012年08月30日

紙よろい下準備

平成24年8月19日、ウォークラリー下見のあと、午後より紙よろいの下準備を行いました。
子供たちがすぐに取り掛かれるように、型紙で型を線引きしています。






  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 16:03Comments(0)ダンボール製紙よろい情報

2012年08月30日

新ウォークラリーコース確認をしてきました

平成24年8月19日、第四回 薩摩ISHIN祭のメインイベントである、ウォークラリーの下見として有志4名で下見に行ってきました。

今年のコースは昨年までのコースとは異なります。
島津義弘公を祀る精矛神社出発し、加治木町内の関連史跡を回る4km程度のコースへと変更いたしました。
昨年までは、義弘公の初陣の岩剣城跡そばの平松城跡を出発し、帖佐館跡、後藤塚、実窓寺磧(かわら)、曾木家の門、加治木屋形跡、精矛神社という約16kmのコースとなっておりました。

変更した理由は、8月29日に開催しました「親子で紙よろいを作ろう!」で作成した紙よろいを子供達に着せて、こども甲冑隊で歩きたいと考えたからです。ダンボールは着ていると熱がこもるため、子供達の安全第一にコースの変更といたしました。
子供づれの親御様たちにも安心して歩けるコースを考えた結果、このようになりました。

精矛神社→能仁寺跡→菅原神社→かもだんばんこ(かもだ通り、休憩所)→曾木家の門→加治木屋形跡→精矛神社

加治木島津家菩提寺 能仁寺跡




能仁寺跡は足場が悪いので、路面が濡れていないかが当日心配な場所。しかし、雰囲気を感じられるということでコースに入りました。

義弘公が復興させたと言われる菅原神社


かもだんばんこは休憩場所として使わせていただきます。


曾木家の門


ゴールの精矛神社まであと少し!


以上のような風景を楽しむことができました。
当日はたくさんの子供達が紙よろいを着て歩いてくれることを願っております。
各チェックポイントでの案内や休憩所でも楽しんでいただけるような祭にしたいとスタッフ一同で計画中です!
どうぞ、ご期待ください♪  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 15:58Comments(0)各種イベント参加

2012年08月01日

親子で紙よろいを作ろう!募集要項



☆日時:平成24 年 8/26(日)
  受付 8:30、開始 9:00-終了15:00 予定
★場所・お申し込み:陶夢ランド(姶良市加治木町)
住所 〒899-5203  鹿児島県姶良市加治木町小山田1583-1
TEL 0995-62-1000 FAX 0995-62-1001
休館日  ・毎週月曜日(但し月曜祝日は開館し、火曜日休館)
☆参加費:紙よろい 1 体につき¥1000
  ※内訳:材料費、保険料込み。ただし食事代は含みません。
  ※お子様 1 人につき 1 体作成します。2 名以上の場合は
申し込みの際、お伝えください!
★対象者:小学生と保護者
※中学生以上はお一人からでも可
☆持参するもの
 お弁当、飲み物
主催: 薩摩 ISHIN 祭実行委員会  後援:姶良市 協力:陶夢ランド 
助成: 公益財団法人かぎん文化財団




こちらに紙よろい作成のイベント参加申し込み用紙とチラシをご用意しています。
お申し込みはFAXのみとなっております。  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 00:09Comments(0)管理人より

2012年07月22日

紙よろい作成会指導者講習会参加

平成24年7月22日(日)、日置市の伊集院地区公民館にて、紙よろい作成会指導者講習会が開催されました。昨年よりご縁があり、紙よろいの作り方についてご指導いただいています。参加者は11名で、そのうち薩摩ISHIN祭実行委員会から紙よろい作りに関心のある4名が参加しました。




ダンボールからパーツを切り出すために、型紙を当てて線を引きます。



パーツを切り出し、穴を開け水性ペンキを塗ります。今回は初めての試みで油性スプレーの金色を軽く押しながらしぶきを出すようにして色づけしてみました。イメージは時雨軍旗風の甲冑といったところでしょうか。ビニール紐で組み上げて行きます。



前胴、後胴、肩垂れができあがりました。これをさらに組み立てます。



昨年の物と違うところは、前胴と後胴の肩の部分。ランドセルのように肩に載せるようにしてあるぶん、丈夫になったと思います。



足軽のこちらのお方、ダンボールの陣笠と、お手製の槍、足軽鎧もダンボール製です。
ダンボールの可能性を感じさせてくださいました。

来る、平成24年8月26日(日)、夏休み最後の日曜日に姶良市加治木町にある陶夢ランドにて、イベント「親子で紙よろいをつくろう!」を開催いたします。詳しくは募集要項をご覧ください。

  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 23:38Comments(0)各種イベント参加

2012年07月16日

精矛神社の六月灯

平成24年7月14日(土)、毎年恒例の島津義弘公を祀る精矛神社(くわしほこじんじゃ)の六月灯があるので、有志の方8名参加で神社の清掃、灯篭の準備が行われました。広大な敷地ですので、手分けして限られた時間の中で精一杯清掃し、六月灯に備えました。



















18時30分より本殿にて神事が厳かに執り行われました。
次第に辺りは暗くなり、ほんのりと温かい色で照らし出される灯篭の下、多くの方々が参拝に参られました。
境内では津軽三味線、天吹、尺八、薩摩琵琶、創作ダンスなどが会場を大いに盛り上げました。
当日のプログラムはコチラ



薩摩ISHIN祭スタッフが手がけた、紙よろいも本殿下の階段にディスプレイされ、8月26日に開催される紙よろいのイベントの案内もなされました。

また、こちらは当日になって突然の訪問にスタッフ一同驚いたことですが、全国のANA機内で配布されている「翼の王国」の取材クルーも訪問され、幻想的な雰囲気の中行われ、島津義弘公や薩摩琵琶や紙よろいについての取材をされていました。掲載は来年の5月頃ではないかとの話でした。

また、別口でBSフジの収録なども行われ、今後の精矛神社の活動の幅が広がる予感がしました。

  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 23:48Comments(0)各種イベント参加

2012年07月16日

ダンボール兜のご案内

8月26日、紙よろい作成のイベントを開催予定で現在準備を進めております。
昨年は、麦わら帽子を使った兜を製作しましたが、今回のイベントでは鎧部分のみの製作を予定しております。詳しい内容は近日お知らせいたします。

また、ダンボールを使った兜もインターネットでは販売しておりますので、紙よろいと一緒にそろえられたら、好きな方は喜ばれるかもしれません!

販売はコチラをご参照ください。  


Posted by 薩摩ISHIN祭実行委員 at 23:48Comments(0)ダンボール製紙よろい情報